How

Twitter収益化をする上で大切なこと

 

こんにちは、ジュンです。
>>詳しいプロフィール

この記事は、

Twitter × ビジネスのために必要な心構えや、運用初期の日々のルーティーンなどをまとめています。

まずは、動画で解説して行きますね。

この動画は約18分あるので、Youtubeの倍速設定で見てもらえると時短でみれます(^ ^)

Twitterをする上で一番大切なこと

これから貴方は私と一緒にTwitter収益化について学ぶ旅に出るのですが、

1番大切なことを最初にお伝えしておきます。

これが出来ていないとTwitter収益化は難しいです。

 

それは『 貴方がTwitterを楽しめているか?』です。

 

これは、事あるごとにご自身に問いかけてください。

そして疲れていたら休みましょう。

Twitterでの多くの人との交流と発信は本来は楽しいものです。

私は毎日ワクワクしながらTwitterで仕事をさせて貰っています。

しかし、実は私にもTwitterをするのが苦しい時期がありました。

それは、Twitterでの発信活動を開始した初期に良くある事です。

やってもやっても、何も反応がないとガッカリしますよね。

同時期にTwitterを始めた周りの人のツイートには自分より多くのイイネが付いて拡散されて、

フォロワーさんもドンドン増えていくのに自分はサッパリ反応が貰えない。

「自分には向いてないのかな?」なんて思ったりもしました。

時には、フォロワーさんが多い人から見下される様なことを言われたりして…。

しかし、元気がなくてTwitterに現れない時には声をかけに来てくれる仲間がいたり、

私の企画を喜んでくれる人が出て来てくれたりしました。。

そうして何とか初期の苦しい時期を乗り切ることが出来ました。

皆さんに最初にお伝えしておきたいのは、

Twitterでの発信活動を初めて右も左も分からなくて、

反応がなくて特にしんどい時期はフォロワーさん1000人までです。

この山を越える頃になると、

 

・Twitterの文化に慣れる
・Twitterで知り合った仲間が出来る
・自分の発信活動の軸や、試行錯誤の方法をつかめてくる

 

ようになります。

Twitter初心者さんやTwitterでの収益化が上手くいかない方は安心してください。

貴方は私のブログに出会いました。

このブログでは、

・フォロワーさん1000人を楽に越えるための方法
・収益化に耐えうるアカウントを作るための方法

をまず学んでください。

Twitter収益化をする上で大切なこと

そして次にTwitterでビジネスを行う上で大切なことは、何だと思いますか?

行動? もちろん必要です!

継続? めっちゃ必要です!!

礼儀? めっちゃめっちゃ大事です!!!

そう、それらをまとめると必要なのは『信用 』なんです。

信用を得るためにはどんなアカウントにすれば良いでしょうか?

 

まずは、日々の立ち振る舞い。

 

言動ですね。

これはリアルと同じです。

上品な言動をすれば周りからの評価は上がり、品のある対応をして貰えます。

反対に下品な言動はあなたの品格を下げ、品の無い方が周りに集まります。

Twitterのタイムラインはパーティー会場のようなものです。ここではいっその事、

 

『見せる = 魅せる。』

 

ことを意識して言動しましょう。

そして、次に大切なことは、『一貫性のあるアカウントを作ること』です。

 

一貫性のあるプロフィール画面

まずプロフィール画面

アイコン・名前・肩書・ヘッダー・プロフィール文・固定ツイート

 

が統一感のある表現になっている必要があります。

私はTwitter界で唯一プロフ画面を1からプロデュースしているTwitter運用コンサルタントとして活動しており、これまで述べ300件以上のプロフ画面を作成してきました。

私がお客さんと一緒に作ったプロフ画面を6つご覧ください。

 

るーみん@食べ物で人生変わる💞

名称未設定のコピーのコピーのコピー

 

加藤まさあき@アイデア社長

名称未設定のコピーのコピーのコピー-4

 

あずこ🎨アイコン迷子の味方✨

画像85

 

もっさん📸物販コンサルの先生

画像82

 

さき🌸貴女の不安解消セラピスト

画像82

 

ビフォーアフターで全然印象が違いますよね?

ここにあるプロフ画面を見て貰えれば、その重要性がわかって貰えると思います。

ビフォーアフターでどちらをフォローしたくなるでしょうか?

先ほどのレクチャー動画では、このビフォーアフターの違いについて詳しく解説しているので、ぜひご覧になって下さい。

また、こちらは私がプロデュースしたプロフ画面の作品集です。良かったらご覧ください。↓↓↓

 

次に、Twitter運用初期の日々のタスクについて解説しますね。

 

Twitter運用初期のタスク

  • リプライ(コメント)&いいねで交流して友達を作る
  • 挨拶ツイート
  • 紹介ツイート
  • 企画参加(リツイート企画)
  • 企画開催

これらを1日のタスクにしましょう。

最低限のタスクを数値化すると、

  • 1日3ツイート(朝・昼・晩)
  • ご新規さんに10リプライ
  • ご新規さんにいいね3つ(7分間×3セット)

これ位は活動しましょう。

まずはリプライのコツから解説しますね。

 

リプライで交流しよう

Twitterの醍醐味は何と言ってもリプライでの交流です。

家にいながらにしてスマホ1つで多くの人と交流することができます。

普段の生活圏では知り合うことができない人たちと気軽に会話をして、実際に会うこともできるんです。

Twitterを始めたばかりの方は緊張しますよね。

私も始めは何を言えば良いのかわからなかったり、

「反応がなかったら寂しいからやめとこ」と思っていました。

しかし、Twitterで人生を変える、0→1収益化を達成するなら、WEBコミュニケーションの取得は必須です。

しかもめっちゃ楽しいんですよ!

リプライのコツを教えますね^ ^

  • 名前を呼ぶ
  • 共感する
  • マイナス言葉は使わない
  • プロフ画面、ツイート内容などを見てからリプ
  • カジュアルな言葉遣い絵文字、顔文字を使って表情豊かに

リアルでのコミュニーケーションと同じです。

名前を呼ぶ

必須です。ぜひ取り入れて下さい。多くの人は自分の名前を呼んでもらうと嬉しいものです。

最初になんて呼んだら良いですか?と本人に聞いても良いですね。私はほぼ誰にでも最初からチャンづけで呼んでいます。

共感する

気になったツイートや仲良くなりたいと思った人にすると思います。好きになった所を言葉にしてハッキリと伝えましょう。自分がもらった印象を言語化してプレゼントするイメージです。

ツイートの雰囲気に合わせた、話し方にしましょう。悲しんでいるのにハッピーな絵文字を使うのはおかしいですよねw

マイナス言葉は使わない

プロフィールの項目でも言いましたが。人にたいする発言も同じです。プラスの言葉を使って前向きなコミュニケーションをしましょう。

初めましてはプロフ画面、普段のツイート内容などを見てからリプ

せっかく相手の情報が公開されているのだから、よく知ってからリプしましょう。相手のかたも「私のことを見てくれたんだな」と喜んでくれますよ。

カジュアルな言葉遣い

相手のキャラクターとツイート内容にもよりますが、堅苦しい言葉使いよりも、最初から敬語とタメ口を混ぜた話し方で気軽に話しかけた方が仲良くなれます。

例1)

〇〇様 初めまして。上田順平と申します。このツイートにとても共感しました。私も昨日同じ経験をしました。お気持ちお察しします。

例2)

○○さん、はじめまして(^_-)

めっちゃわかります🙌

私も昨日同じ経験しました💦

「なにこれ?」ってビックリしますよね笑

○○さんはどこで見たんですか😊?

どうでしょうか?例1)のリプが来たら私なら同じ調子で返しますが、会話はそれで終わると思います。

例2)フランクで失礼もありません。

何より返信しやすい終わり方ですよね。

私は普段もっとカジュアルにTwitterでリプしていますが、怒られたり変なことを言われたことは一度もありません。

みなさん気軽に会話してくれます。

最初から仲の良い友人に接するように話せばすぐに仲良くなれるんです。

絵文字、顔文字を使って表情豊かに


文字だけでのコミュニケーションは素っ気ない印象を与えていまします。

リアルで話しているときに無表情で言葉を言うのと同じです。

・共感します
・共感します!
・共感します♪( ´▽`)
・共感します😊👍✨

どうでしょうか?

同じ事を言ってるのに、かなり印象が違いますよね。

絵文字、顔文字でリプに表情をつける習慣をつけて下さい。

これを見てください^ ^

大きなハートマークのバラ🌹 スマイルちゃん喜んでくれてますね^ ^

この絵文字はSimejiというアプリを使って簡単に出せるんです。ぜひ使って下さいね。

 

挨拶ツイート

Processed with VSCO with fr4 preset

 

Twitter独特の文化の1つである「おはようツイート」です。

私も毎日おはようツイートをしています。

上記のようにルールがあるので、ルールを守って参加しましょう。

おはようツイートは初めましてのリプをしやすいのが特徴です。

自分の型を作って習慣化すれば毎日のツイートでも考える労力がかかりません。

 

次に紹介ツイートです。

 

紹介ツイート

あまり話した事がない方でも突然紹介してもらえると嬉しいものです。

自分もお返ししたくなしますよね。

運用初期は特に意識して紹介ツイートを行ってください。

自分で100人紹介するのを宣言してから行うのも良いと思います。

相手が気づかない場合があるので、DMにツイートを投げて、

「紹介させていただきました😊🙏✨」

と声をかけるのはDMの使い方として自然なのでオススメです。

ブログや有料noteなどのコンテンツを出している方を紹介するときは、下記の様にツイートにリンクを貼るとココからnoteが売れる場合があります。

 

こんな風に複数人の人を紹介するのも良いですね。

 

良い紹介をしてもらえると、誰もが喜びます。

もしかしたら何かが返ってくるかもしれませんね(笑)

 

企画に参加しよう

Twitterには企画というイベントがあります。

企画は色んな方との交流を持つのに良い機会なのでぜひ参加しましょう。

下記の企画は私が仲間と一緒に「まさあき@コミュニティしゃちょ〜」を広く知ってもらう目的で行った企画です。

 

これは条件として、

  • まさあきサンをフォロー
  • このツイートをRT
  • 条件完了のリプ

 

主催者からのプレゼントは、

  • 企画者6名が応募者をフォロー
  • 貴方の固定ツイート+直近の2ツイートを拡散

という内容です。

こう言った拡散企画はよくタイムラインに流れていますし、

 

#拡散希望
#拡散企画
#相互フォロー企画

で検索をかけると出てくるので、ぜひ参加して下さい。

貴方のプロフ画面と固定ツイートの出来が良ければ、効率的にフォロワーさんを増やすことが出来ます。

なぜかと言うと、プレゼントで貰った拡散で貴方の固定ツイートが貴方のフォロワーさんの外に飛んでいくからです。

固定ツイートが飛んで行った先でもRTしてもらえたら、貴方の渾身の固定ツイートは貴方の名刺としてTwitter界を飛び回って貴方をアピールしてくれるんです。

オリジナル企画を開催しよう

 

このツイートは、私が「あろままサン」の占い企画に応募して、抽選で当選したツイートです。

ブログの1記事に渡って私の占い結果を掲載してくれています。

とても嬉しいです^ ^

企画の開催方法についてはこの記事で詳しく解説しているので是非ご覧ください。

まとめ

まとめ
  • Twitterを楽しむ=仲間を作る
  • 信用を得る=プロフ画面の整備・日々の行い
  • 行動する(PDCA)=目的を持ってTwitter運用する

私はTwitterで人生が好転しました(^ ^)

色々解説しましたが、『Twitterを楽しむ』という事が一番大切です。

楽しんで継続していればTwitterはあなたに素敵な出来事をもたらすでしょう。

 

また以上のような本質的なTwitterブランディングの方法を、無料のオンラインコミュニティで教えています。

 

もし、あなたが、

 

  • 情報発信をしているけど結果が出ない
  • 少しは成果が出てるけどもっと稼ぎたい
  • 全くの0からWEBビジネスをして収入を増やしたい

 

という場合には、

私が運営するオンラインコミュニティ『あかつきラウンジ』に参加してください。

参加された方には下記の豪華特典を無料プレゼントしています。

 

  • Twitterブランディングの教科書(動画35本)
  • 500冊売れた伝説のTwitter運用note
  • SNS運用コンサルタント ジュンによる30分無料相談

 

Twitterブランディングを本格的に学びたい方なら、

着実にステップアップできる内容です。

実際に私のノウハウを活用してTwitter経由の集客で月収300万円を達成された方もいるんですよ^ ^

下記の登録フォームより無料で参加できるのでお気軽に参加してくださいね。

あなたのご参加を楽しみにお待ちしてます^ ^

それでは、また。

理想のライフスタイルを叶える方法