>>詳しいプロフィール
『SNSブランディングの始め方』にアクセスして頂き、ありがとうございます。
この記事は、
あなたがSNSを使ってブランディングする方法を知るための、
ファーストステップの講座です。
SNSで自分自身をブランド化できると、
寝ている間にもあなたの商品が売れてしまうんです。
反対にブランディングできていないと、
あなたの商品は誰の目にも触れないまま…。
なんて事になります。
「自分の商品なんてないよ…。」
という方も大丈夫。
42歳無職という絶望的な状況から、
自分の商品を作ってSNSを通じて販売して、
人生を好転させた私が徹底解説しますので、
安心して読み進めてください^ ^
この記事を読めば、
SNSを通じて自分の商品を作って販売するための、一連の流れを知ることが出来ます。
すでに商品がある方は、今よりも売り上げを伸ばすきっかけを掴むことになるでしょう。
Withコロナ時代の今、
オンラインで自分の商品を販売できる仕組みを作ることは、
世界中の人々が直面している課題です。
まず、この講座には3つのコンセプトがあります。
それぞれ、
- SNSブランディングの全体像を知る
- Twitterブランディングの基礎を一通り学ぶ
- 実際にTwitterを使ってブランディングを始めてみる
というものです。
そのために、今回は4つのレクチャー動画をご用意しました。
動画の合計時間は90分。
テキストは1万文字超えです。
これさえ見ればSNSをビジネスに活かす方法の基礎を学べるようになっています。
第1章『SNSブランディングの全体像』では、
私がSNSブランディングで得た実績と、
なぜ今の時代にSNSブランディングが必要なのか?を解説しています。
それではさっそく、
SNSブランディングのファーストステップ講座を始めましょう!
SNSブランディングの全体像
私がSNSで得た実績

- Twitterで0→1マネタイズ
- note500冊販売(2020.10)
- SNS運用コンサルティングの販売
- 週刊SPAに紹介記事が掲載
- フォロワーさん10,000名(2020.12)
- SNS経由の最高月収300万円(2021.4)
2019年4月。
私はうつ病無職42歳という絶望的な状況でTwitterを始めました。
そんな私が、なんとなく始めたTwitterを1年半継続したら、
これだけの実績を得ることが出来たんです。

素晴らしいですよね。
もし、あなたが自分の商品やサービスを持っていれば、
私以上の実績を出すことも出来るでしょう。
現段階で商品がない方でも大丈夫です。
Twitterで認知と影響力を獲得しながら、
あなたに相応しいビジネスを始めることだってできます。
私がうつ病無職42歳というマイナスの状態から復活して起業したように、
Twitterには人生を好転させる力があるんです。
次にSNSでブランドを作るとはどう言うことか?
を解説しますね。
SNSブランディングとは

『自分をブランド化する』と人間関係やビジネスにおいて多くのメリットを得ることが出来ます。
主なメリットをあげると、
- 集客が楽になる
- 自分らしさの追求ができる
- 価格競争に巻き込まれない
- 周囲の人々やお客さんに長く愛される
というものがあります。
あなたが寝ている間に集客できて商品が売れてしまうんです。
実際に私の有料noteは私が寝ている間にも売れていますし、
Twitterを通じてコンサルの依頼や写真の撮影依頼を貰っています。
とても魅力的ですよね。
私はSNSブランディングを広く深く伝えることで、、
多くの方に『幸せに生きる方法』を取得して貰いたいんです。

ブランディングとは他者との違いを明確にすることです。
現代は選択肢が過剰にある時代。
多くの選択肢の中から『選ばれる人になる』ことがブランドを作る目的です。
過剰な選択肢の中からあなたの商品やサービスを選んでもらうためには、
他との違いが瞬時に伝わる必要があります。
そうでないと、あなたの存在は埋もれてしまいます。
そして、
その解決策がSNSブランディングなんです。
無料のSNSを使ってあなた自身をブランド化できるんです。
なぜSNSを使う必要があるのか?
その理由を次の項で解説しますね。
なぜSNSを使う必要があるのか?

『時代が変わった』
みなさんお気づきの様に時代が変わりました。コロナは収束に向かう様に見えますが元通りにはならない。
コロナ以降を生きる私たちはSNSで個人ブランディングを行なうことが必須です。WEBで営業出来なければ…。
熱き同志よ。今こそ影響力を得るためにTwitterで行動しよう!!!
— ジュン✧SNSブランディング (@jun_biz001) May 17, 2020
2020年4月7日。
新型コロナウイルスにより日本でも緊急事態宣言が出されて、
『気軽に外出して人に会うこと』ができなくなりました。
日本に先んじて世界各国でも感染者の爆発的増加を防ぐ目的で、
強制的に外出を禁止する法的措置が取られたことは、
みなさんもご存知の通りです。
Withコロナ時代の到来
この新型ウイルスの世界的大流行により、完全に時代が変わりました。
ビジネスにおいても飲食・観光・小売・エンターティンメント等、
人の外出が必須の業態はどこも大きな経済的損失を受けています。
こういった新型ウイルスの影響で、
世界中の経済活動が現実世界(オフライン)での営業だけでは成り立たない時代になったのです。
そして、
この状況を生き抜くための方法は『ビジネスのオンライン化を強化する』の一択です。
こういった外出規制に耐えうるビジネス環境を作るには、
WEBで自身の商品・サービスの認知度を上げて販売する仕組みを持つことは必須項目。
そんな中で個人が手軽に始められるのが、
無料のSNSを使って認知と影響力を得ることなんです。
私は自身の経験から、最初に始めるSNSとしてTwitterをオススメしています。
その理由を次の項で解説しますね。
どのSNSから始めるべきか

Twitter・Instagram・facebook・YouTube・TikTok。
日本でメジャーなSNSは以上の5つです。
たくさんあって、何から手をつけて良いか分からないですよね。
そんな中で、
私は以下の理由から最初に始めるSNSとしてTwitterをオススメしています。
- 手軽に投稿
- 爆発的な拡散力
- 気の合う仲間作り
- 他のSNSメディアへの導線
- 認知と影響力を獲得できる
- 月間アクティブユーザー4600万人
文字での投稿が手軽で、
知らない人との交流がしやすく、
気の合う人と仲良くなれるので、初心者の頃から楽しめます。
そして、
ブランディングは日々の継続が何より重要。
楽しく継続してブランディングできたら最高ですよね。
しかし、
SNSでの情報発信を始めたばかりの頃は、発信しても反応は貰えないのが普通なんです。
実はSNS運用初期の反応の少なさに発信を続けるのが辛くなって、辞めてしまう人も多いんです。
- 何を発信して良いかわからない
- 発信しても反応が無くて心が折れる
- 実績がないので必要とされていないと思う
というものがあります。
私も以前はそう思ったこともありました。
しかし、
振り返ってみると、
気の合うTwitter仲間たちとの交流のおかげで、
楽しみながら発信を続けてこれたんです。
Twitterでの仲間の作り方については後ほど詳しく解説しますね。
そして実績については、、
私もTwitterを始めた当初は商品がなくビジネスの実績がない状態でした。
しかしTwitterで0から実績を積んで、、
0円 → 300円 → 5万円 → 17万円 → 35万円
と少しづつ稼げる金額を大きくしていったんです。
最初の報酬はTwitterプロフィールの添削で頂いた300円。
私はこの300円を頂いた時に、その先の自分のビジネスのビジョンが見えました。
この部分についても後ほど、
『私のTwitter物語』の章で詳しく紹介します。
次はTwitterブランディングの基礎知識についてのお話です。
Twitterブランディングの基礎知識
- Twitterで商品が売れる仕組み
- Twitterブランディングの本質
- Twitterを継続するコツ
- 人と比べて凹まない・強みを生かす
- Twitter仲間を作る
この章では、
Twitterをビジネスに生かす方法の基礎をこの項目順に解説していきます。
まずはTwitterで商品が売れる仕組みです。
Twitterで商品が売れる仕組み

この図のように、TwitterブランディングはTwitterとnoteあるいはブログを組み合わせることで、
あなたの商品・サービスを、
あなたに興味を持ってくれた方に届けることができます。
① 認知・興味付け
まずはTwitterで認知してもらって、
あなたに興味を持ってもらいましょう。
Twitterの爆発的な拡散力と、人と交流できる利点を生かして、
あなたに興味を持ってくれる人を増やすのです。
Twitterであなたに興味を持ってもらうための具体的なノウハウについては、
このあと第4章で解説していますので楽しみにしていて下さいね。
② 価値提供・魅了する

次に必要な工程が、Twitterよりも深くあなたのことを伝えるメディアの利用です。
情報発信の初心者の方にオススメなのがnoteです。
noteは月間利用者数が6300万人(2020年6月時点)を突破した、
今もっとも勢いのある文章系のプラットフォームです。
- Twitterとの相性が良い
- 無料で手軽に利用できる
- うさん臭さがない爽やかなイメージ
- コンテンツを有料・無料で公開できる
Twitterとの相性が良く、
簡単な自己紹介の記事や、ビジネスに対するあなたの姿勢などを発信すると、
Twitterでコメントを交わすようになった方に、
あなたのことを深く知ってもらえるチャンスになります。
『あなたがどんな人生を歩んできて、どこへ向かおうとしているのか?』
『あなたのビジネスに対する姿勢やこだわり』
『専門知識やノウハウ提供による価値提供』
などを伝えることが出来ると、あなたの親近感と権威性が上がって、
普段のTwitterでの発信への反応も良くなってきます。
③ 商品・サービスのご案内
『Twitter × note』で、あなたの生き様やビジネスに対する姿勢を知ってもらったら、
あなたに好感を持った見込み客さんがTwitter経由で連絡をくれて、
自然な形でサービスのご案内をする事が出来るんです。
私や私のクライアントさん達は、みんなこの流れでTwitter集客を行なっています。
以上のようにTwitterブランディングはTwitterとnoteを役割別に使いこなして、
あなたに好感を持ったお客さんを引き寄せることが出来ます。
とは言え最初から両方のSNSを使いこなすのは至難の技。
まずはTwitterを集中的に攻略して、
発信における『自分の軸』を作り上げるのが最短距離です。
『自分の軸』ができれば、noteを始め他の情報発信メディアでも生かすことが出来ます。
Twitterブランディングの本質

Twitterブランディングの本質は『あなたの生き様』の発信です。
今やWEBで情報が行き渡り、
多くの商品やサービスはどれもが一定水準を超えた品質を備えています。
この状況で、
人々が2つの商品を選ぶ時にそれぞれの性能に大した差がなければ、
- どんな生産者による商品なのか?
- どんな思いで作った商品なのか?
などのストーリーに共感される商品に付加価値あり応援の対象になるんです。
これが生き様を発信するメリットです。
商品の品質を追求するのは大前提。
その上で
『あなたの生き様 × 商品の品質』
で唯一無二の存在になる事がブランドになると言う事なんです。
Twitterで『あなたの生き様』を発信していく上で外せないのは以下の5項目。
- キャラクター
- ストーリー
- 発信の軸は2〜3個に絞る
- 有益性 × あなたの体験を発信
- 継続的なブランディング
順番に解説しますね。
① キャラクター
一言で表現すると『あなたはどんな人なのか?』です。
- Twitterをする目的は?
- どこに住んでいますか?
- あなたは何屋さんですか?
- 年齢は何才くらいですか?
- 何が好きで何が嫌いですか?
これらをプロフィールや発信に使うと、人から話しかけてもらい安くなります。
漫画でもキャラクター設定がしっかりしていると印象に残りますよね。
私自身は、Twitter上では基本的にポジティブに明るく振舞っています。
しかし、たまにはグチや弱気なことをあえて発信するようにしています。
等身大の自分を発信する方が人間味が増して、
フォロワーさんが共感して話しかけてくれる傾向にあるんです。
② ストーリー
Twitterであなたが主人公の物語を発信しましょう。
あなたが、
- 過去:どんな人生を歩んできて
- 現在:今何をしていて
- 未来:どこに向かっているのか?
をプロフィール画面や、日々の発信で表現するのです。
特にTwitterで何かに挑戦して乗り越えていく姿を見せるのはとても有効です。
例えば私の場合は、
21歳で両親を自死で亡くし、35歳でNikonから写真賞を授賞。39歳で写真集を出版した勢いで年収1000万円超の職を捨て転職。40歳で起業するも鬱病になり布団から出れない日々を過ごし、それでもまた41歳で起業しSNSコンサルをしてお客さんの悩みを解決。ようやく自らの天職を得た私の生き方を誰か褒めて←
— ジュン✧SNSブランディング (@jun_biz001) May 27, 2020
このような発信を定期的(週1回ほど)に行なっています。
続きを見たくなる物語を生きて発信しましょう!
③ 発信の軸は2〜3個
私の運用初期の発信の軸を例に挙げると、
- 朝の挨拶ツイート
- うつ病あるある
- Twitterプロフィール添削の結果
をルーティーンとして、1日2ツイートほどを目安に発信していました。
発信内容を絞って明確に自分のポジションを示すことで、
『ジュンさんはプロフ添削の人ね』
と覚えて貰いやすいんです。
そして、
運用初期は特に発信の軸を2つほどに絞り込みましょう。
実はこの本質はどのSNSでも共通しています。
まずはTwitter攻略の過程でこの本質をマスターしましょう!
④ 有益性 × あなたの体験を発信
有益性とは〇〇屋さんならではの専門的で価値のある情報です。
しかし、有益性だけで競合と勝負し続けるのは至難の技。
有益性にあなただけの体験談を掛け合わせて発信することで、
唯一無二の発信をすることが出来ます。
あなたの専門領域を研ぎ澄まし続けるのはもちろんの事ですが、
あなたの体験とキャラクターを生かす事で、独自のポジションを築き上げるのです。
そして一番重要なTwitterブランディングの本質は、、
⑤ 継続的なブランディング
シンプルに交流と発信を継続することです。
最初の数ヶ月一生懸命に頑張って短期間で多くのフォローをもらっても、
燃え尽きてTwitterを辞めていく人を沢山見てきました。
目的を見失うと継続は難しくなるので、
自分がTwitterブランディングをする目的をハッキリさせて日々確認しながら活動しましょう。
ブランディングは長距離走。
不器用でもコツコツと継続することで、見えてくる物があります。
これがとても重要なんです。
次はTwitterを継続するコツについて解説します。
Twitterを継続するコツ

- 人と比べて凹まない
- 自分の強みを生かす
- Twitter仲間をつくる
それぞれに解説して行きます。
① 人と比べて凹まない
Twitter運用を始めて少し仲間もできて慣れてきた頃に、
90%以上の人が持つ悩みを紹介します。
Twitter運用初期は発信しても、いいね・RT・コメントの数などの反応が低く、
上手く行ってる人と比べてしまうことがあるんです。
この時に凹むのはやめましょう。
必要なのは比較して凹むことよりも分析して改善案を出すことです。
感情を入れずに分析するのです。
分析対象は身近な人ではなく、
自分よりも先を行く人を分析の対象に定めて、、
- なぜあの人の投稿は反応があるのか?
- なぜ人気があるのが?
を徹底的に仮説を立てて分析しましょう。
その上で、
② 自分の強みを生かす
自分の強みを生かした発信を少しづつ研ぎ澄まして行くのです。
後の章で自分の強みやストーリーを見つけるためのワークをしてもらいます。
このワークでご自身を見つめ直して『発信の軸』を見極めましょう。
その時に、
Twitter仲間と意見交換できる環境があると、
複数の視点から意見を聞くことができるのでとても有益です。
③ Twitter仲間をつくる

- タイムラインでコメントしあう
- Twitterで一緒に企画を行う
- TwitterのDMで企画の相談をする
- LINEやZOOMなどで通話を行う
- 実際に会ってオフ会をする
と言う風に、
気の合いそうな人との交流を深めていきましょう。
Twitterで出会った人とオフライン(現実)でも交流すると、
Twitter上での仲間意識がより深まります。
上の写真は私がTwitterで出会った仲間なんです。
もし相手が遠方で実際に会うことができなくても、
電話やテレビ電話で交流できますよね。
そうしてTwitter以外でも人間関係を築いて、
応援し合う仲間を増やしていくのです。
ちなみに、Twitterが不向きなことは、、
- 深いコミュニケーション
- 直接的なビジネスの営業
こんな感じです。
不向きなことは、
他のツールで補強すれば良いのです。(note・LINE・Zoom等)
次に事例紹介として、
私のTwitter物語を紹介します。
(例)私のTwitter物語

2019年4月。
私は「うつ病無職42歳妻子持ち」という状況でTwitterを始めました。
初めてのツイートがこれです。
まさか自分がうつ病になるとは思わなかった。多くのうつ病患者は同じ事を思うのかな。
— ジュン✧SNSブランディング (@jun_biz001) April 6, 2019
このツイートから2ヶ月後にはTwitter経由でプロフィール添削の仕事をして、
月47,000円の収益をあげました。
うつ病で自信を喪失している時期だったので、
お客さんに感謝してもらって、初めての報酬300円をもらった時には、
嬉しくて涙が出てきました。
そしてなんと、、
これがきっかけになって自信がもどり、うつ病が回復したんです。
この章ではそんな私のTwitter物語を節目ごとに紹介する事で、
あなたの物語の参考にしてもらえれば幸いです。
まずはTwitter開始直後のお話です。
フォロワー0〜200人の頃

これが私のTwitter運用初期のプロフ画面です。
右も左もわからず始めたTwitterですが少しづつ進化していますね笑
③はフォロワーさん1500人超。
Twitterを始めて4ヶ月目のプロフ画面です。
この項では①〜②の頃のお話をします。
うつ病無職42歳で療養中だった私はWEBを使って自宅で仕事をする方法を調べていました。
そして私がTwitterを始めた目的は、
「うつ病の情報を集めること」
- 自分のようなうつ病の症状が回復した例はあるのか?
- うつ病から回復して活躍している人はいるのか?
Twitterではそういった発信をしている方を見つけて、
その方のツイートにコメントで話しかけて交流するのが嬉しかったんです。
自分と似たような立場の方々とTwitterで情報交換をして交流を楽しんでいたある日、
Twitterで楽しそうに遊ぶように発信している人たちを発見したので、
思い切ってコメントで話しかけてみました。
それがきっかけになり、
その方達の仲間に入れてもらって一緒に活動するようになりました。
Twitterで仲間ができたんです。
うつ病の私にはとても刺激的なグループで、
20人ほどの人たちがTwitterのDMグループで交流していました。
グループの目的はTwitterで影響力をつけてお金稼ぎをすること。
そこでの交流がきっかけになり、
私はTwitterのプロフィール添削を商品にしてTwitterでの活動を開始しました。
運用初期は特に気の合いそうな人のツイートにコメントして交流しましょう。
交流が深まれば、お互いに応援し合う関係を作れます。
初めてのマネタイズ達成

うつ病無職42歳でTwitterを初めて1年。地道に努力を続けてきた。その中でも一番嬉しかったのはTwitterプロフィール添削でお客さんから頂いた初報酬の300円!
「たったの300円か…」
と思った人もいるだろう。小さな成果かもしれないが努力が実った瞬間だった。私は嬉しくて泣いたんです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
— ジュン✧SNSブランディング (@jun_biz001) May 6, 2020
始めは無料でTwitterプロフィール添削を100人ほど行なって、
サービスを受けた方に感想を宣伝ツイートしてもらいました。
これで自分の実績と認知をある程度作った上で、、
有料のプロフ添削に切り替えたんです。
ツイートにあるように最初の報酬は300円!
自力で稼いだお金は金額以上に嬉しかったです。
次に様子を見ながら、
値上げ → 商品の品質向上 → 関連商品の発売 →値上げ
と言うステップで段階的にビジネスを拡張していって、
収益化の初月で47,000円の収益を上げることが出来たんです。
Twitter上でTwitter運用の悩みを解決するビジネスなので、
需要が大きいというのが、初月からマネタイズできた理由です。
それに加えて、仲間からの大応援を貰えたことも大きな理由です。
この時の私のフォロワーさんは300人ほど。
私自身には発信力も影響力もありませんでしたが、
仲間たちが私の頑張りに共感してツイートで良い評判を拡散したり、
お客さんを紹介してくれたりして大応援してくれたのです。
これが私にとって大きな自信になり、
うつ病無職で真っ暗だった自分の将来に希望を持つことが出来ました。
この時に私が意識したことは、
- 最初は無料でサービスして認知を得ること
- 挑戦する姿を発信して応援をもらうこと
この2つです。
これをコツコツと行う事で、 Twitterで認知と実績を積み上げるのです。
次に私がした挑戦は有料のTwitter運用note発売です。
↓↓↓ここをタップすると記事に飛びます。(現在はBrainで販売しています)
有料note1ヶ月で400冊販売

これはTwitterを開始して9ヶ月目の2019年12月30日に、
それまでに蓄えたノウハウの全てをnoteにまとめて販売したんです。
おかげさまで販売1ヶ月で400冊を売ることが出来て、
半年で500冊を販売することが出来ました。
発売から半年たった今でも、月に3万円ほどの収益を上げているんです。
このTwitter運用noteは発売1ヶ月前から本格的に制作を開始して、
Twitter上で入念なプロモーションを行いました。
この結果を得ることができたポイントは、
- 9ヶ月間のTwitter運用で培った認知と信用
- 市場調査によるポジショニング(他にないTwitter運用note)
- メンターに指導を受けながらのコンテンツ制作
- 1ヶ月前からの入念なプロモーション
です。
これらが見事に噛み合って結果を出せたんだと思います。
そして、この記事を書いている2021年1月現在では、
SNSブランディングのコンサルタントとして月商230万円を達成して、フォトグラファーとしての仕事も少しづつ入ってきています。
コンサルティングの受注

私のメイン商品であるSNSブランディングのコンサルティングは、
マネタイズの3ヶ月目から販売していました。
最初はプロフィール画面の整備や、簡単なTwitter運用ノウハウの提供がサービス内容だったのですが、
今ではそれぞれのお客さんのニーズに合わせた、
『Twitter×noteの運用を教えるオーダーメイドのコンサルティング』
にバージョンアップしてます。
- 商品の品質向上
- コンサル生の実績向上
- Twitter運用note販売による実績
- 全国誌に掲載された事による認知度アップ
などのコンサルの品質と、自分のTwitterでの影響力が上がるにつれて、
段階的に値上げして Twitter経由で集客出来ています。
そしてありがたいことにリピーターの方も沢山いるんです。
私はTwitterに人生を救って貰いました。
正確にいうとTwitterで出会ったフォロワーさん達の応援が、私の人生を変えたのです。
フォロワーさんには感謝してもしきれません。
うつ病無職42歳のオッサンがTwitterを始めて10ヶ月。今ではTwitterが仕事になり、美味しくご飯を頂いて夫婦生活も潤っております←
Twitterの皆さん、ありがとうございます。
こんなに元気になりました✨ pic.twitter.com/Fu732mRC6B
— ジュン✧SNSブランディング (@jun_biz001) January 29, 2020
このように、Twitterには人生を好転させる力があります。
以上が、私のTwitter物語です。
ぜひ参考にして下さい。
さあ、次はあなたの番です。
次の動画を見て、
あなた自身のTwitterブランディングを始めましょう!
Twitterブランディングを始める
- 一番はじめに取り組むこと
- アカウントの設計
- 最初にクリアすべき目標
- 普段の活動で意識すること
この章ではあなたの手を動かして頂くワークを用意しています。
ブランディングを行うにはまず自分を見つめ直して、
自分が他者に提供できる物は何か?
自分の強みや、特徴を再確認しましょう。
一番はじめに取り組むこと

ブランディングとは自分自身の魅力を整理して、
人々に伝わりやすくする事です。
Twitterでの発信を始めるにあたって、
まずは自分自身の棚卸しをして、自分の強みを明確にしましょう。
私がクライアントさんをプロディースする時に最初に取り組んでもらうのが、
この棚卸しシートの作成なんです。
ここからダウンロードできるので、まずはご覧になってください。
実際に手を動かして客観的に自分自身に見つめなおすと、
忘れていた『自分の得意や好き・強み・商品』を思い出すのは良くあることなんですよ。
この機会にご自身と向き合う時間をとって、棚卸しシートを作成してください。

いかがでしょうか?
ご自身の強みを再確認できましたか?
【個人のブランディング】
自分には何も無い。あなたはそう言うかもしれないが人間30年も生きてたら人よりも詳しい事、得意な事が何かある。無かったら経験しまくる事。『あなたが簡単にできる事や知ってる事が他人には当たり前ではない。』ここを磨き上げるのが個人ブランディングの第1歩💎✨
— ジュン✧SNSブランディング (@jun_biz001) April 9, 2020
もし、ご自身に武器や強みと呼べそうなものが見つからなくても大丈夫です。
そんな方は、『興味があることリスト』を作ってその全てを体験しましょう。
人は体験することで『自分は何者なのか?』を発見して行くのです。
その過程をTwitterで発信するのも良いですね。
『自分は何者なのか?』を明確に表現することが、
自分をブランド化していく上でとても重要なことなんです。
アカウントの設計

そしてアカウントの設計です。
前項で作った棚卸しシートから、あなたがTwitterで達成したいこと『目的』を決めて、
- キャラクター
- ストーリー
- 発信の軸を2〜3個
設定しましょう。
【Twitter伸びるコツ】
自己開示と成長物語の発信。
例)うつ病無職43歳のオッサンがTwitter経由で190万円稼いで成長続ける物語
・不登校中高生
・ブラック企業低収入
・30代の崖っぷち風俗嬢自分の立ち位置&成長をしつこい位に発信して下さい。リアルショーより面白い話はない😌
— ジュン✧SNSブランディング (@jun_biz001) April 3, 2020
このツイートのような、
『自己開示』はとても有効です。
底辺からの下克上物語や、自己実現の物語は、
Twitterで反響をもらえるストーリーの型として使えます。
一般的に人に言うのが恥ずかしいことや、
劣等感を持っていることをあえて曝け出して、
それを乗り越えて行く姿を見せることがポイントです。
最初から大きな反応は貰えませんが、
繰り返し挑戦の実況中継を発信していくと、
Twitterユーザー達にあなたを印象に残すことができます。
21歳で両親を自死で亡くし、35歳でNikonから写真賞を授賞。39歳で写真集を出版した勢いで年収1000万円超の職を捨て転職。40歳で起業するも鬱病になり布団から出れない日々を過ごし、それでもまた41歳で起業しSNSコンサルをしてお客さんの悩みを解決。ようやく自らの天職を得た私の生き方を誰か褒めて←
— ジュン✧SNSブランディング (@jun_biz001) May 27, 2020
ウソを言うのはNGですが、
Twitterで発信するのは、あなた自身ではありません。
あなたの一部分を切り取って作ったキャラクターを演出して発信するのです。
映画やマンガの主人公のように、あなたの人生物語を体験しながら発信すると、
応援してくれる人が出てきます。
ちっぽけなプライドは捨てて、自分自身を演出しましょう!
ご自身の棚卸しシートを参考に、
あなたのキャラ設定にあったストーリーにすることが重要です。
キャラ設定に関連性のないエピソードは必要ありません。
『キャラ設定 × ストーリー』の掛け算で魅力的なアカウントになるのです。
次に最初の目標とアクションプランの解説をします。
最初にクリアすべき目標

最初の目標は、
『0からTwitterを開始して1ヶ月で3人の仲間を作ること』
気の合う仲間ができると、Twitterが楽しくなります。
3人の仲間を作るにはまず『1人の仲間を作ること』です。
この仲間が次第に増えていって、楽しい集団になります。
Twitter上で楽しく活動していると、
周りから『楽しそうな人たちだなあ』と思って見てもらえます。
ここからあなたのファンが出てきてくれるのです。
まずは1〜3人の仲間を作って、友達の輪を広げて行きましょう!
次に仲間を作るために最初に行って欲しいアクションについて解説しますね。
普段の活動で意識すること

【Twitter 0→1収益化】
Twitterでお金稼ぎは超有効。私は1年前にうつ病無職42歳でTwitterを初めて2ヶ月目に47000円稼げて病気治った。
まずは気になるツイートをしてる人にコメントで話しかけて貴方の世界を広げる事。気の合う仲間と出会って下さい。ルフィが仲間探しから始めたんと一緒やで😌
— ジュン✧SNSブランディング (@jun_biz001) May 21, 2020
Twitterの醍醐味は何と言ってもコメントでの交流です。
家にいながらにしてスマホ1つで多くの人と交流することができます。
普段の生活圏では知り合うことができない人たちと気軽に会話をして、
実際に会うこともできるんです。
Twitter運用当初の交流と発信の割合は9:1でOKです。
まずは気になる人にコメントで話しかけて、
あなたの存在を知ってもらいましょう。
フォロワー1000人くらいまでは相互フォローでOKです。
コメントを交わした人は自分からフォローしましょう。
とは言えTwitterを始めたばかりの方は、
コメントするのも緊張しますよね。
私も始めは何を言えば良いのかわからなかったり、
「返信がなかったら寂しいからやめとこ」と思っていました。
しかし、Twitterブランディングをするなら、
WEBコミュニケーションの取得は必須です。
小さなことは気にせずに、
気になった人のツイートには積極的にコメントしましょう。
世界が広がっていくのはとても楽しいですよ。
- 名前を呼ぶ
- 共感する
- カジュアルな言葉遣い
- マイナス言葉は使わない
- 絵文字、顔文字を使って表情豊かに
- しかし相手によっては絵文字は使わない
- プロフ画面、ツイート内容を見てコメント
リアルでのコミュニーケーションと同じです。
相手を見て、カジュアルかつ失礼のないようにコメントしましょう。
丁寧すぎても、仲良くなるのに時間がかかってしまうので、
顔文字などで適度に崩すのがコツです。
これを見てください。
うわぁ、じゅんちゃん、
なにこれ〜😆
ズキュ〜ン💘✨✨
惚れてまうやろ〜🤣🤣🤣
— スマ♪賢い子は「楽しく遊んで育てる」!お子さんの潜在能力を強力に引すプロ! (@smile78364) December 28, 2019
スマイルちゃん喜んでくれてますね(笑)
この絵文字はSimejiというアプリを使って簡単に出せるんです。
以上のWEBコミュニケーションのコツを使いこなして、
Twitterでの仲間作りを楽しみましょう!
さらにステップアップしたい方へ

今回の講座はこれで終了です。
「これなら自分にもできそう!」
とワクワクして来ましたか?
そのワクワクはあなたの人生を好転させる原動力です。
今の気持ちを忘れないで下さいね^ ^
今回はTwitter初心者の方に最初に知っておいて欲しい知識やノウハウを凝縮してお伝えしました。
そして、
このコンテンツを見た方の行動は、大きく2つにわかれます。
- 見たことに満足して何も行動しない方
- 見たことを実践して自分のスキルにする方
あなたの人生を好転させるのはいつだってあなたの行動です。
私はこのコンテンツを見てくれた方に、人生を好転させて欲しいのです。
ぜひとも、ご自身の手を動かして実践してください。
もし、あなたが
- 情報発信をしているけど結果が出ない
- 少しは成果が出てるけどもっと稼ぎたい
- 全くの0からWEBビジネスをして収入を増やしたい
このような場合には、
私が運営するオンラインコミュニティ『あかつきラウンジ』に参加してください。
参加された方には下記の豪華特典を無料プレゼントしています。
理想のライフスタイルを叶える方法

Twitterブランディングを本格的に学びたい方なら、
着実にステップアップできる内容です。
実際に私のノウハウを活用してTwitter経由の集客で月収300万円を達成された方もいるんですよ^ ^
また、メルマガ登録者にはメールで
「このコンテンツは特に意識してチェックして下さい」
などのアドバイスもしているので無駄なくしっかり学べます。
ちなみに、
私自身もTwitterブランディングで理想的なライフスタイルを手に入れています。
- 心身の健康
- お金の自由
- 時間の自由
- 自分らしさの追求
- やりがいのある仕事
- 気の合う仲間たちとの交流
人生にこれ以上に必要なものがあるでしょうか?
ぜひ、あなたもTwitterブランディングを学んで、
想像を超えた自分に出会う旅を始めましょう!

PS: 最後に私がよく聴く音楽を貼っておきますね。
Mr.Childrenの『終わりなき旅』です。